本ページはプロモーションが含まれています。

わさびの種類と効果は?選び方とすりおろし方、保存方法はコレ

スポンサーリンク
わさびの種類と効果は?選び方とすりおろし方、保存方法はコレ 料理

スポンサードリンク





こんにちは。よしこです!

 
わさびは好きですが、本物をすって使う。なんてことしません。

たいていいつも、チューブに入ったわさびを使っていますが、今回はわさびについて調べてみましたよ。

スポンサーリンク

わさびの種類

わさびは「本わさび」と「山わさび」に分けられます

<本わさび(生わさび)>

●沢ワサビ(水ワサビ)
沢ワサビは生食用でキレイで豊富な水の中で育ったもの。

●畑ワサビ(陸ワサビ)
畑で育つもので、わさび漬けなどに加工される。

<山わさび(ホースラディッシュ)>

●西洋ワサビ(ワサビ大根)
寒さに強く、日本では北海道などで栽培されている
沢ワサビと区別するために「山ワサビ」や「根ワサビ」と呼ばれている。

わさびの種類と効果は?選び方とすりおろし方、保存方法はコレ

本わさびの効果

  • 生食材の殺菌 食中毒のもととなる菌の増殖を抑える
  • 抗虫効果 鯖などの魚介類の寄生虫を抑える
  • 抗酸化作用で老化の原因となる活性酸素を抑制
  • くしゃみ・鼻炎予防
  • 食欲増進作用
  • 花粉症軽減効果
  • 血栓予防効果
  • 抗がん作用
  • ダイエット効果
  • 美白効果
  • デトックス効果

わさびを摂り過ぎると

  • 下痢作用:整腸作用が効き過ぎて、下痢や腹痛をおこすことも
  • 味覚障害:刺激によって味覚障害になることも
  • 体調不良:刺激物は吐き気を催すことも。場合によってはめまい動悸、頭痛などの体調不良

1日の摂取量の目安

「一日に約3g」

わさび3gは、ティースプーン約1杯分です。

<わさびの栄養素>

  • 炭水化物
  • 食物繊維
  • 葉酸
  • カルシウム
  • マグネシウム
  • 鉄分
  • ビタミンB、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK
  • リン
  • 亜鉛

お手軽に購入できる市販のチューブに入ったわさびは、西洋わさびが使われていることが多いんですね。

なので、上記の効果はあまり期待できないことになりますが、本わさびを使用したチューブに入ったわさびも売られています。

チューブ入りわさびを購入するときは、箱の裏を読んで確認しましょうね。

わさびの種類と効果は?選び方とすりおろし方、保存方法はコレ

本わさびの選び方とすりおろし方

<選び方>

  • 全体的に太くてしっかりしていて重い
  • 鮮やかな緑色
  • 表面の凹凸が詰まっている

<すりおろし方>

  1. 周りの茎の後を取り除く
  2. 泥をきれいに水洗いする
  3. ゆっくりと茎の部分からすりおろす

ポイント
※「の」の字を書く要領ですりおろす
※目の細かいおろし板がよい

わさびの種類と効果は?選び方とすりおろし方、保存方法はコレ

保存方法

<冷蔵庫>

新聞紙やペーパータオルを濡らして包む。
その上からラップもしくはビニール袋やポリの袋で包む。

グラスなどにワサビを立てて入れ、頭が出る位に水を入れて冷蔵庫へ。
こまめに水は入れ換えましょう。

<冷凍する場合>

ワサビをラップでしっかり包んで冷凍庫に入れる。

すりおろしたわさびを冷凍すると風味が飛んで
美味しくなくなってしまうので、使うときは
凍ったままの状態ですりおろしましょう。

 
いかがでしたか。

ワサビの種類って少なくてびっくりしましたね(笑)

そのかわり、いろんな栄養素がありました。

かなり何年も前、お茶にわさびを入れて飲んでいたことがあります。

テレビの影響だったと思うのですが、どんな効果を期待していたのか、まったく思い出せませんw

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました